CRP-No.80・81(2020.10・12合併号):主な内容

■連載/臨床研究のパラダイムシフト(9)
研究指針の統合,ゲノム指針と臨床研究指針
寺元 剛(富山大学附属病院 臨床研究管理センター特命教授/臨床研究支援事務業務総括)

■Series/これからの医薬品開発と患者・市民参画(2)
研究への患者・市民参画の現状と課題
藤澤 空見子(東京大学医科学研究所公共政策研究分野),ほか

■Series/これからの医薬品開発と患者・市民参画(3)
患者の声を活かした医薬品開発に向けた製薬企業の取り組みと今後の課題(1)
―製薬企業による「患者の声を活かした」医薬品開発への取り組み―

日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 臨床評価部会 2020年度継続課題対応チーム5

■Series/これからの医薬品開発と患者・市民参画(4)
患者の声を活かした医薬品開発に向けた製薬企業の取り組みと今後の課題(2)
―臨床試験の企画段階から患者や小児患者の家族の声を活かしていく取り組み―

日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 臨床評価部会 2020年度継続課題対応チーム5/2020年度継続課題対応チーム7

■Series/国際認定「SMD」への道(1)
これから目指す認定SMD
構成:今村  恭子(東京大学大学院薬学系研究科IT ヘルスケア社会連携講座特任教授/一般社団法人 医療開発基盤研究所 代表理事)
著 :高橋   孝(IQVIAサービシーズジャパン株式会社)
   藤原  紀子(東京大学医科学研究所附属病院 緩和医療・先端臨床腫瘍科)
   横山 絵理子(ネオファーマジャパン株式会社 医薬アライアンス部)

■連載/Professional PI[治験責任医師]からのメッセージ(4)
チーム治験
長嶋 浩貴(東京センタークリニック 臨床研究センター長)

■寄稿
COVID-19による血栓形成および血管新生に関する治験の可能性
今村 攻(クワラ大学医学生物化学& 薬理部門 主任教授),ほか

■寄稿
腸内細菌叢による心臓の病態管理の可能性
今村 攻(クワラ大学医学生物化学& 薬理部門 主任教授),ほか

■連載/省令GCPの公布20年目を迎えて(25)
治験責任医師の責任と業務の明確化(その5)
近藤 直樹(国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院薬剤部 副薬剤部長)

■Series/データマネジメント 徒然なるままに(10)
テレワークは最高?
横堀 真(株式会社スーザック 代表取締役)

■連載/CRCという選択(7)
治験業務の本格稼働と方針転換
―役割を意識する―

池田 江里(フェアリーベン株式会社)

■Series/事務局[jimtomo]通信(6)
愛知医科大学病院 臨床研究支援センター
堀田 和男

■連載/[Comic]治験のひと(6)
CRCのつぶやき
フジワラ ミトミ

■連載/こころ,からだ,いのち(67)
「プラセボ学」という言葉について,60年間という時空を超えて想うこと
〜Placebology: sense or nonsense(Prof LE Hollister の講演タイトル)

中野 重行(大分大学名誉教授/創薬育薬医療コミュニケーション協会 代表/臨床試験支援財団 理事長)

■From MP
次号予告/編集部から/ほか