■No.1~No.3  [2007/08~12]
 ■No.4~No.9  [2008/02~12]
 ■No.10~No.15 [2009/02~12]
 ■No.16~No.21 [2010/02~12]
 ■No.22~No.27 [2011/02~12]
 ■No.28~No.33 [2012/02~12]
 ■No.34~No.39 [2013/02~12]
 ■No.40~No.45 [2014/02~12]
 ■No.46~No.51 [2015/02~12]
 ■No.52~    [2016/02~]

No.10/2009/2
Report IRB情報公開が2009年4月スタート
国立国際医療センター戸山病院の取り組みが明らかに(日病薬「治験事務局セミナー 2009」)
寄稿 逸脱に関する記録のあり方について―GCP運用通知の改正を受けて―
日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 臨床評価部会 特別プロジェクト
連載 モニター合同研修会 (3)
モニター合同研修会におけるプログラムについて(モニタリング報告書記載方法の研修) 岩崎 幸司(モニター合同研修会ワーキンググループ)
連載 医薬品臨床開発を取り巻くドキュメント―治験から承認まで― (1)
臨床開発ドキュメント総論 青木 浩之(グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部)
CRP News Squar 医薬品・企業
連載 がん臨床試験と患者の視点―患者会活動の現場から― (2)
CRCセミナーに参加して 片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
シリーズ 「使用成績調査・特定使用成績調査」の現状と課題 (4)
GGPSP/GPMSP適合性調査の視点から 山谷 明正(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 信頼性保証部 主任専門員)
シリーズ 医療情報の電子化と治験のIT化 (2)
病院情報システムから見た治験・臨床研究のIT化 木村 通男(浜松医科大学医学部附属病院 医療情報部 教授)
シリーズ 事前ヒアリング (4)
事前ヒアリングの実際―治験を順調に進めるために― 井草 千鶴(町田市民病院治験支援室)
連載 認定CRC試験対策講座「各論編」―知識整理のために― (5)
GCP法規 山田 浩(静岡県立大学薬学部医薬品情報解析学 教授)
連載 こころ,からだ,いのち (4)
「やわらかな1.5人称」という新しいコンセプト
これからの医療者の行動目標にしたいビジョン誕生秘話 中野 重行(国際医療福祉大学大学院創薬育薬医療分野 教授/大分大学医学部創薬育薬医学 教授)
No.11/2009/4
Special 本格始動する改正GCP
改正GCPが目指すもの―運用通知を中心に― 山脇 一浩(独立行政法人国立病院機構九州がんセンター薬剤科 調剤主任/前・厚生労働省医薬食品局審査管理課 治験 係長)
改正GCPへの対応と治験の国際化に向けた課題 青木 寛(日本製薬工業協会医薬品評価委員会臨床評価部会 副部会長)
実施医療機関の視点で捉えた改正GCP省令 大西 純一(日本病院薬剤師会臨床試験対策委員会 委員/社会医療法人財団大樹会総合病院回生病院 薬剤部長)
連載 「マーケティング志向R&D」の時代 (5)
目利き力経営の時代 井上 良一(ファーマ・マーケティング・コンサルタント)
連載 モニター合同研修会 (5)
モニター合同研修会におけるプログラムについて(治験に係る文書または記録の直接閲覧研修) 酒井 幸代(モニター合同研修会ワーキンググループ)
寄稿 「第2回 まんなか治験拠点医療機関実務担当者連絡協議会」報告 寺元 剛(信州大学医学部附属病院 臨床試験センター 副センター長)
連載 医薬品臨床開発を取り巻くドキュメント〜治験から承認まで〜 (2)
治験実施に関するドキュメント〜治験実施計画書,同意説明文書〜 青木 浩之(グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部)
連載 がん臨床試験と患者の視点―患者会活動の現場から― (3)
がん対策基本法と被験者保護法について 片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 CRCのための医療心理学 (8)
ケーススタディ3:有害事象の説明 有田 悦子(北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門 講師)
シリーズ 認定CRC試験対策講座「各論編」―知識整理のために― (6)
抗悪性腫瘍薬の臨床試験の特殊性/遺伝子解析を伴う臨床試験 山田 浩(静岡県立大学薬学部医薬品情報解析学 教授)
No.12/2009/6
Report SMONAセミナー「模擬患者参加型研修」
寄稿 事前ヒアリングおよび治験審査委員会の実態調査およびその検討[2009年6月] 日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 臨床評価部会 TF-1
連載 モニター合同研修会 (6)
モニターフォローアップ研修について 川上 宏一(モニター合同研修会ワーキンググループ)
寄稿 治験環境改善への取り組みの現状とその課題―欧州製薬団体連合会(EFPIA)治験環境調査報告―[2009年6月] 欧州製薬団体連合会(EFPIA)技術委員会 臨床部会 治験環境調査タスクチーム
Relationship CRAからCRCへのメッセージ―感謝の気持ちと,今後に向けたいくつかの提案― 岳崎 乃梨子(サノフィ・アベンティス株式会社 臨床開発部 モニタリング第1室)
連載 医薬品臨床開発を取り巻くドキュメント〜治験から承認まで〜 (3)
治験成績に関するドキュメント〜治験総括報告書,治験の情報公開〜 青木 浩之(グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部)
シリーズ 医療情報の電子化と治験のIT化 (3)
製薬企業における電子化・IT化の取り組みと今後の展望 足立 武司(日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 電子化情報部会長/ヤンセンファーマ株式会社)
連載 「マーケティング志向R&D」の時代 (6)
標的疾患と標的分子の選択 井上 良一(ファーマ・マーケティング・コンサルタント)
連載 CRCのための医療心理学 (9)
ケーススタディ4:CRCの説明の目的は? ―次につながるクロージング― 有田 悦子(北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門 講師)
連載 認定CRC試験対策講座「各論編」―知識整理のために― (7)
小児の臨床試験/高齢者の臨床試験 山田 浩(静岡県立大学薬学部医薬品情報解析学 教授)
連載 がん臨床試験と患者の視点―患者会活動の現場から― (4)
ドキシルの承認取得と今後の患者会活動 片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち (5)
「かた(型)」に「ち(血)」を通わせて,自分の「かたち(形)」をつくる! 医療の技能(スキル)だけでなく,芸ごと・スポーツなどにも共通する上達のコツ 中野 重行(国際医療福祉大学大学院創薬育薬医療分野 教授/大分大学医学部創薬育薬医学 教授)
No.13/2009/8
Report 〈治験看護の構築〉を目指して ――先端医療センター看護部「治験グループ」の取り組み
寄稿 治験中に発生した健康被害に対する補償対応」の実際 ―CRCおよびCRAを対象とした調査― 日本病院薬剤師会 臨床試験対策委員会
連載 モニター合同研修会におけるプログラムについて(GCP研修) 橋本 守史(モニター合同研修会ワーキンググループ)
連載 「マーケティング志向R&D」の時代 (7)
創薬技術の選択 井上 良一(ファーマ・マーケティング・コンサルタント)
連載 医薬品臨床開発を取り巻くドキュメント〜治験から承認まで〜 (4)
医薬品申請資料と承認審査 〜CTD,審査報告書〜 青木 浩之(グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部)
Guide 第9回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2009 in 横浜[事前案内]
第9回会議の開催に向けて/米坂 知昭((社)日本臨床衛生検査技師会)
プログラム委員会より/河野 健一(プログラム委員会 委員長)
論文・フォーラム 新規治験立ち上げ期間を短縮するためのアプローチ 〜治験概要事前情報提供書を活用して〜 上條 のぞみ,ほか(信州大学医学部附属病院臨床試験センター)
連載 CRCのための医療心理学 (10)
エピローグ――適切なインフォームド・コンセントの実施のために 有田 悦子(北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門 講師)
連載 がん臨床試験と患者の視点―患者会活動の現場から― (5)
薬害再発防止の「第一次提言」をめぐって 片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 なるほど! 生物統計学 (8)
統計解析の基礎(2) 大門 貴志(兵庫医科大学医学部医学科数学教室 講師)
連載 こころ,からだ,いのち (6)
「創薬」と「育薬」,そして「創薬育薬医療チーム」というコンセプトの誕生 中野 重行(国際医療福祉大学大学院創薬育薬医療分野 教授/大分大学医学部創薬育薬医学 教授)
No.14/2009/10
Report 〈第9回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2009 in 横浜
寄稿 被験者の健康被害補償に関する医法研の新ガイドラインの作成 飯田 信次(医薬品企業法務研究会 会長/第一三共株式会社法務部)
連載 モニター合同研修会 (8)
モニター合同研修会におけるプログラムについて(有害事象の対応に関する研修) 平岩 直樹(モニター合同研修会ワーキンググループ)
寄稿 「第3回 まんなか治験拠点医療機関 実務担当者連絡協議会」報告 安藤  幸子(名古屋大学医学部附属病院臨床研究推進センター・看護部)
垣東  英史(三重大学医学部附属病院臨床研究開発センター)
中井  正彦((独)国立病院機構名古屋医療センター治験管理室)
澤野 かおる((独)国立病院機構名古屋医療センター治験管理室)
「第3回まんなかの会」に参加して
橋本 あきら(北海道大学病院 高度先進医療支援センター)
連載 「マーケティング志向R&D」の時代 (8)
臨床試験の計画 井上 良一(ファーマ・マーケティング・コンサルタント)
連載 医薬品臨床開発を取り巻くドキュメント〜治験から承認まで〜 (5)
わかりやすい文章を書く技術(1)〜なぜその文章はわかりにくいのか〜 青木 浩之(グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部)
連載 医療のこと・倫理のこと・生命の話 (2)
家族に委ねられる"脳死した者の身体" 齋藤 有紀子(北里大学医学部附属医学教育研究開発センター医学原論研究部門 准教授)
Relationship SMOのCRCからのメッセージ ―皆様からいただいたメッセージと共に―仁科 美和子(株式会社アレグロ治験推進部CRC課
シリーズ 医療情報の電子化と治験のIT化 (4)
医療機関の目から見た治験におけるIT化 野村 守弘(近畿大学医学部附属病院臨床試験管理センター)
連載 がん臨床試験と患者の視点 ―患者会活動の現場から― (6)
JGOG試験に参加した患者さんとの対話 片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち (7)
「聴くは効くに通ず!」「話すは放すに通ず!」
医療コミュニケーションの真髄に触れる言葉をめぐるエピソード 中野 重行(国際医療福祉大学大学院創薬育薬医療分野 教授/大分大学医学部創薬育薬医学 教授)
No.15/2009/12
Topic 第3回 ナースのための臨床試験セミナー
Report 日本CRO協会「モニター教育研修制度」が本格始動
論文・フォーラム 地域医療連携システムを活用したRSDV(遠隔直接閲覧)の実施 山谷 明正(独立行政法人国立病院機構 金沢医療センター 副薬剤科長),ほか
連載 モニター合同研修会 (9)[最終回]
モニター認定について 吉田 浩輔(モニター合同研修会ワーキンググループ)
連載 「マーケティング志向R&D」の時代 (9)
高薬価問題と薬価対策 井上 良一(ファーマ・マーケティング・コンサルタント)
CRP News Square 行政/医薬品・企業/その他
企画広告 臨床試験をめぐる環境変化のなか,〈顧客志向のCRO〉の条件を議論
――ACRONET/ベルシステム24「合同セミナー」
連載 医薬品臨床開発を取り巻くドキュメント〜治験から承認まで〜 (6)[最終回]
わかりやすい文章を書く技術(2)〜メディカルライティングの技術〜 青木 浩之(グラクソ・スミスクライン株式会社 開発本部)
寄稿 "新"統一書式入力支援システム,開発進行中! 田村 典朗(社団法人日本医師会 治験促進センター),ほか
寄稿 運搬業者による治験薬交付の導入状況調査と今後の方向性について 近藤 直樹(国立がんセンター東病院 薬剤部),ほか
連載 医療のこと・倫理のこと・生命の話 (3)
なぜ自分たちを被験者にしてはいけないのか 齋藤 有紀子(北里大学医学部附属医学教育研究開発センター医学原論研究部門 准教授)
Focus 日医 治験促進センター,医療機関等の「取組み」で各賞を発表
連載 がん臨床試験と患者の視点 ―患者会活動の現場から― (7)
ドラッグ・ラグの解消に向けて求められるもの 片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ・いのち (8)
なぜ,「創薬ボランティア」「育薬ボランティア」なのか? 中野 重行(国際医療福祉大学大学院創薬育薬医療分野 教授/大分大学医学部創薬育薬医学 教授)





株式会社メディカル・パブリケーションズ
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-23 フジミビル304
TEL:03-3293-7266  FAX:03-3293-7263
URL:http://www.medipus.co.jp