■No.1~No.3  [2007/08~12]
 ■No.4~No.9  [2008/02~12]
 ■No.10~No.15 [2009/02~12]
 ■No.16~No.21 [2010/02~12]
 ■No.22~No.27 [2011/02~12]
 ■No.28~No.33 [2012/02~12]
 ■No.34~No.39 [2013/02~12]
 ■No.40~No.45 [2014/02~12]
 ■No.46~No.51 [2015/02~12]
 ■No.52~    [2016/02~]

No.40/2014/2
Series CRC教育 1
看護学教育からみたCRCの育成小原 泉(自治医科大学看護学部 准教授)
特集 日本臨床薬理学会学術総会 2013
――「第34回 日本臨床薬理学会学術総会」に参加して
研究倫理指針,今後の医師主導型臨床試験,Risk-Based Monitoringなど 石井 涼子(一般財団法人 倉敷成人病センター 治験管理センター)
CRC海外研修(オランダ)と帰朝報告,アジアにおける倫理審査の動向など 稲吉 美由紀(独立行政法人国立病院機構東京医療センター 臨床研究・治験推進室 治験推進マネージャー)
研究倫理指針はどう変わるか,スタディマネジメントの役割と展望 川島 弓枝(滋賀医科大学医学部附属病院 臨床研究開発センター 治験管理部門)
スタディマネジメントの役割と展望,研究者主導臨床研究と米国IND 制度など 豊崎 佳代(独立行政法人国立がん研究センター 早期・探索臨床研究センター 臨床試験支援室)
Risk-Based Monitoringの考え方,医師主導臨床研究のあり方 萩村 一人(株式会社ベル・メディカルソリューションズ 臨床開発部)
寄稿 第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜/シンポジウム4
これからのモニタリングを考えよう! 〜モニタリングに関するアンケート調査〜榎本 有希子(会議代表/日本大学医学部附属板橋病院),ほか
Futuristic View Interview
宮田 俊男 氏(特定非営利活動法人 日本医療政策機構 エグゼクティブディレクター)編集部
連載 米国治験事情 〜製薬産業と臨床開発の実際〜 14
FDAのBreakthrough Therapy(BT)指定制度小河 貴裕(SENJU USA, INC.)
連載 治験の効率化等への提言 5
曖昧な認識のまま使用している用語の検討(2)
〜臨床試験に関わる問題の調査報告と効率化に向けた提案“侵襲”〜「医療機関向けのアンケート調査により現状を知り,効率化等に向けての提案を行う」会
Focus 架空の製薬会社,ホーライ製薬社長が語る
「仕事を楽しくこなして『 スーパービジネスパーソン』になるコツ」(後編)
編集部
論文・フォーラム 「沖縄ゆいまーるCRC勉強会」の設立と今後の展開池原 由美(沖縄ゆいまーるCRC勉強会 発起人/社会医療法人仁愛会 浦添総合病院 治験センター),ほか
連載 がん臨床試験と患者の視点 ―患者会活動の現場から― (30)
よりよい臨床試験のために片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち(30)
人生の補助線 「一本の補助線」を描いてみると,見えてくるものがある!中野 重行(大分大学 名誉教授/大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座 教授)
No.41/2014/4
Report 日本臨床試験研究会「GCPエキスパートクラブ®」発足編集部
寄稿 救急医療における臨床試験・治験に係る倫理と法令・規則
説明同意を実施要件としない臨床試験・治験佐藤 元(国立保健医療科学院・政策技術評価研究部),ほか
Report サノフィ,2014年6月よりジェネリック医薬品の自社販売を開始編集部
寄稿 医薬品の臨床試験におけるデータ改ざん事件
〜再発防止の視点から〜中野 重行(大分大学 名誉教授/大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座 教授)
論文・フォーラム 自主臨床研究の変更申請に関する現状と課題北田 直子(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部),ほか
連載 米国治験事情 〜製薬産業と臨床開発の実際〜 15
2013年のFDA新薬承認状況小河 貴裕(SENJU USA, INC.)
連載 治験の効率化等への提言 6
曖昧な認識のまま使用している用語の検討(3)
〜臨床試験にかかわる問題の調査報告と効率化に向けた提案 “「事前ヒアリング」「スタート・アップ・ミーティング」「キック・オフ・ミーティング」”〜「医療機関向けのアンケート調査により現状を知り,効率化等に向けての提案を行う」会
連載 がん臨床試験と患者の視点 ―患者会活動の現場から― (31)
高知大学医学部附属病院の不適切事案について片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち(31)
「期待効果」の功罪:過ぎたるは猶及ばざるが如し!
目的に合わせた制御と適正化を!中野 重行(大分大学 名誉教授/大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座 教授)
No.42/2014/6
Special Report ACRP 2014 Global Conference および CRO視察レポート 1構成:筒泉 直樹(アストラゼネカ株式会社/ACRP日本支部代表)
Report SOGO学術委員会 第1回シンポジウム3編集部
寄稿 患者会事務局における臨床研究・治験の情報利用に関する現状と課題について野口 都美(国立保健医療科学院政策技術評価研究部),ほか
連載 米国治験事情 〜製薬産業と臨床開発の実際〜 16
欧米大手製薬企業の再編動向小河 貴裕(SENJU USA, INC.)
Report SMONAセミナー「CRCキャリア継続研修 〜脳血管障害編〜 2014」編集部
寄稿 あたらしい医療の探し方
臨床試験情報Webサイトの使いやすさについて考える有田 悦子(北里大学薬学部薬学教育研究センター医療心理学部門 准教授)
Report 日本病院薬剤師会
「病院・大学・薬局薬剤師のための臨床研究セミナー2013」
編集部
連載 治験の効率化等への提言 7
医療機関が依頼者から徴収する治験実施に係る費用についての実態調査「医療機関向けのアンケート調査により現状を知り,効率化等に向けての提案を行う」会
連載 がん臨床試験と患者の視点 ―患者会活動の現場から― (32)
教育・啓発だけではいのちは守れない片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち(32)
感動が人を動かす! 理屈だけでは人は動かない!
人生を決めるような重要な決断に際して思うこと中野 重行(大分大学 名誉教授/大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座 教授)
No.43/2014/8
Series 臨床試験と私たち 2
患者さんは特別なことは望んでいません。良い関係を築き,不安や悩みに共感してあげてください。古谷 浩(精巣腫瘍患者友の会「J-TAG」所属)
Series 医薬品開発における企業のDM業務の紹介活動 1
グループ発足の経緯,パンフレットの作成・配布,大学講義のための資料作成と講義の実際臨床評価研究会 DM分科会 DM紹介・教育グループ
Series CRC教育 2
薬学教育からみたCRCの育成山田 浩(静岡県立大学薬学部医薬品情報解析学分野 教授)
Special Report ACRP 2014 Global ConferenceおよびCRO視察レポート 2構成:筒泉 直樹(アストラゼネカ株式会社/ACRP日本支部代表)
連載 米国治験事情 〜製薬産業と臨床開発の実際〜 17
医薬品サプライチェーンのグローバル再編も活発化小河 貴裕(SENJU USA, INC.)
論文・フォーラム 外来診療を「科学」する
「収益貢献度」「医療重症度」「患者満足度」の視点から今井 崇裕(西の京病院 血管外科)
寄稿 臨床研究・治験,医療情報提供や情報検索ウェブサイト運営に関わる日欧米の現状と課題荻野 大助(国立保健医療科学院 政策技術評価研究部),ほか
連載 がん臨床試験と患者の視点 ―患者会活動の現場から― (33)
病院職員に臨床試験を理解してもらう取り組み片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち(33)
なぜ,「こころ,からだ,いのち」なのか?
人間にとって,したがって医療にとっても,とても大切なこと中野 重行(大分大学 名誉教授/大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座 教授)
No.44/2014/10
Topic 第14回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2014 in 浜松編集部
連載 臨床研究支援のかたち 1
看護師からCRCへ芝川 真貴(がん・感染症センター都立駒込病院臨床研究支援室)
Report 平成26年度第1回(第5回)臨床研究・治験活性化協議会開催
臨床研究・治験に関するさまざまな取り組みや調査結果を発表編集部
Report 臨床研究・治験の活性化に関する国の施策と進捗状況等を報告
――平成26年度第1回(第5回)臨床研究・治験活性化協議会編集部
Series 臨床試験と私たち 3
希少難病ゆえに苦しく不毛な時間を過ごすことがないよう,ドラッグ・ラグが解消されることを願っています。中井 まり(ムコネット Twinkle Days 代表)
寄稿 医療機関は,医薬品リスク管理計画(Risk Management Plan : RMP)にどのように取り組むか?古川 裕之(山口大学医学部附属病院),ほか
Report 日本CRO協会 新体制がスタート
「変革の10年」に向けた活動方針を提示編集部
Series 医薬品開発における企業のDM業務の紹介活動 2
第12回・第13回あり方会議でのポスター発表,CRCを対象とした講義・意見交換会,今後の展開臨床評価研究会 DM分科会 DM紹介・教育グループ
連載 米国治験事情 〜製薬産業と臨床開発の実際〜 18
米国でのOTC医薬品の開発小河 貴裕(SENJU USA, INC.)
Report 「日本エイカーズ」発足
臨床研究等実施施設のネットワーク化目指す編集部
連載 がん臨床試験と患者の視点 ―患者会活動の現場から― (34)
次のMagic Bulletを日本から!片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち(34)
健康のキーワードは,バランスとリズムである!中野 重行(大分大学 名誉教授/大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座 教授)
No.45/2014/12
特集 CRCあり方会議 2014
第14回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2014」に参加して
院内研究・治験の実施体制の強化,臨床研究活性化のためのネットワーク瀬 憂子(医療法人社団寿量会 熊本機能病院 臨床薬理研究センター)
Risk Based Approach,CRCのキャリアパス,魅せる・伝えるプレゼンテーション鳥口 尚子(京都大学医学部附属病院 臨床研究総合センター 治験管理部)
医療機関の品質管理の仕組みづくり南條 真紀(株式会社綜合臨床サイエンス 福岡オフィス)
RBM:概念の理解/課題の検討,LDMを考える,医師主導治験の経験から羽田 かおる(独立行政法人国立病院機構 大阪南医療センター 治験管理室)
17歳の誕生日を迎えたGCP,臨床試験トレーニング松原 未貴(アストラゼネカ株式会社 研究開発本部 臨床開発統括部 スタディモニタリンググループ2)
Professionalとして働き続けるために山田 周子(エイツーヘルスケア株式会社 臨床開発第2本部)
連載 臨床研究支援のかたち 2
初めての医師主導治験へ芝川 真貴(がん・感染症センター都立駒込病院臨床研究支援室)
Spot 再生医療,キャリアパス,倫理審査など,さまざまな観点から臨床試験・治験を多角的に捉える編集部
Series 臨床試験と私たち 4
ウルトラオーファンドラッグであったとしても,患者にとって薬の価値は変わるものではありません。織田 友理子(NPO法人PADM 遠位型ミオパチー患者会 代表代行)
連載 米国治験事情 〜製薬産業と臨床開発の実際〜 19
米国の医療制度(1)小河 貴裕(SENJU USA, INC.)
連載 がん臨床試験と患者の視点 〜患者会活動の現場から〜(35)
臨床試験の法制化を考える片木 美穂(卵巣がん体験者の会スマイリー 代表)
連載 こころ,からだ,いのち(35)
「整理」がストレスマネージメントのキーになる!
物,情報,時間,思考,感情の整理中野 重行(大分大学 名誉教授/大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座 教授)




株式会社メディカル・パブリケーションズ
〒102-0071 東京都千代田区富士見1-11-23 フジミビル304
TEL:03-3293-7266  FAX:03-3293-7263
URL:http://www.medipus.co.jp